20200813〜採卵周期(D8)

2020/8/20(木)

2020.8.20(木)

クロミッド採卵周期
YSYC 山○先生 11:00受付

採血結果
E2/323.7
LH/15.2
FSH/17.5

卵胞サイズ
16ミリ

今日は8日目ながらE2/323.7というあり得ないくらいの数値にびっくり。

でも予測通り卵育っていたようでよかったです。

そういえば頭痛も生理3日目じゃなくて生理前日からだったからフライング気味で成長し出したのかしら?
(頭痛については過去のブログ参照:https://umekkoblog.com/fshandheadache/

しかも卵胞も16ミリとまあまあの大きさになっていました。

3日目のE2は15.5だったので、数値的には遺残卵胞ではないということになりますが…
(3日目のE2が50以上で違残卵胞と言われているようです)

私には違残卵胞のにおいがプンプンしています。😅

前回のホルモン補充治療後も思いっきりな違残卵胞を採卵しましたからね。。
(過去のブログ参照:https://umekkoblog.com/horumonhojyunootosiana/

ということで、早速 明後日に採卵になりました(早!)💦

生理10日目での採卵です。

あと、悩みましたが一応タイムラプスの予約をしてきました。

胚盤胞まで・・・・行くのでしょうか???

ところで私の場合

「ホルモン補充周期1回」すると「次の周期は排卵せず、更に次の周期は遺残卵胞
 (または卵の成長スピードが異常に早い)」

「ホルモン補充周期2回連続実施」すると「2周期続けて排卵せず、更に次の周期は
  残卵胞(または卵の成長スピードが異常に早い)」

ということになりますね。

そこで気になるのは、排卵しない周期に先生がリセット用でくれるくすりのことです。

先月はマーベロンを14日分処方してもらったんですが、遺残卵胞だった場合、
このくすりの影響はないのでしょうか??

これは次回先生に質問してみよーっと。

クリニック会計 15,510円(クロマイ膣錠x1、ブレセリン半年分、精採カップ代含む)
        14:00終了

今日は診察終了後、
看護師さんから採卵についての確認事項などで一度呼び出しがあったのですが、
呼び出しまでに40分待ち。さらにそこから会計までに40分待ち。
なんだかんだで約3時間もクリニックにいました😲

12時過ぎ位から看護師さんや受付の方の人数が減ってしまうので(おそらくお昼の時間かな)
対応がものすごく遅くなります。
いざとなったら会計は次回にまとめてお願い出来るのですが、
呼び出し待ちの時は飛ばせないのでイライラする時があります。

そんなときにも看護師さんや受付の方達同士で笑いながら世間話みたいのしてるんで
余計にイライラするんですよね。。

見た目だけでも急いでる風に見せてほしいものです。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。